
ハイサイ!しんやりょう@umiushimeshiです。
鹿児島県から沖縄の離島「石垣島」に移住して3年が経ちました。
石垣島に移住したい!そんな方のために、3年間住んだぼくの移住体験、移住希望者へのアドバイスなどをここにまとめておきます。
28歳男子の経験談として読んでもらえると幸いです。
パッと読むための見出し
いつ石垣島に移住したの?
はじめは石垣島の隣「小浜島」に住んでいました。
2012年の夏ごろです。
半年後の2013年の2月には石垣島へ拠点を移し、2016年11月まで約3年間、石垣島で生活する予定です。
住んでどれくらい?
2012年6月~1月まで小浜島。
2013年2月~2016年11月まで石垣島で生活。
石垣島には約3年住んだことになります。
なんで石垣島を選んだの?

働いていた会社が倒産し、実家の鹿児島に帰るものの、ぱっとせず半年以上就職をしませんでした。
海外へ行きたい気持ちもありつつ、資金面や気持ちの整理もつかず。
結局「それなら日本の端に行ってみよう!」と日本の南の果てにある小浜島を選びました。
小浜島で派遣として半年ほど働く中、「小浜島は不便。やっぱり住むなら石垣島だな!」と石垣島への移住を決意。
当時は「石垣島か西表島か」の2択で迷っていました。
結局、生活や何処へでもアクセスできる便利さから、石垣島を選ぶことに。
5年ほど前に、タイのコタオ島でダイビングのライセンスを取ったときの感覚が忘れられず、「石垣島で働くならダイビングをしよう!」と現在の職場へ。
2013年2月~2016年11月まで約3シーズン勤務。
今になって考えてみると、「とにかく日本であって、日本ぽくない遠いところ、日本の果て」という、あくまで海外に近づきたい自分の願望の結果だったと思っています。
仕事の探し方。こうやって探しました。
はじめは小浜島で半年間、リゾートホテルで派遣社員としてアルバイト勤務をしていました。
応募はネットから登録するだけ。
鹿児島からネットで登録し、電話でやりとりをして採用。
面接という面接も特になかったように思います。
リゾートバイト(俗に言う”リゾバ”)は以前経験していたため、サクッとことが進みました。
このときは、仕事内容なんてどうでもいいから環境を変えたい!移住しよう!それくらいの気持ちでした。
移住して生活を続けるうちに小浜島より便利な石垣島に魅力を感じるように。
ダイビングの仕事は、小浜島滞在中にネットの求人などを見て探しました。
毎年1月に石垣島マラソンが開催されるので、なぜか石垣島マラソンに応募し、石垣島ー鹿児島の往復チケットだけ購入。
仕事も決まってないのに「マラソンを走ってみたい!」と石垣島に帰る約束をしたのでした。
運良く滞在中には今の職場に採用が決まりました。
なぜ今の職場にしたのかというと、
- 外国人のお客さんがとにかく多い
- インストラクターではない未経験でも雇ってもらえる
- やってみたかったダイビングの仕事ができる
これだけの理由です。
応募した当時は、英語も片言しかしゃべれませんでしたが、面接は日本語だったために、うまいことごまかしました。
ぼくにとっては、日本にいながら英語漬けの環境に身をおけることに、めちゃくちゃ魅力を感じていたのです。
今ではダイビングインストラクターとなり、ガイドや講習も日本語と英語でやってます。3つ目の言語として中国語を勉強中です。
そういった意味では、日本で海外留学しているような環境もつくれるのが、今の石垣島の最大の魅力といえるでしょう。
ぼくのような内地からの移住者も多いので、どうやって仕事を探したのか聞いてみると
- 最初は派遣の仕事など。働きながらハローワークや掲示板、口コミなど現地で探す
- 女の子はキャバクラという方法もある
- 手に職があると強い(ダイビング、看護師、介護士など)
おすすめできるかわかりませんが、最初は旅行気分でキャバクラで働いていて、石垣島を大好きになり、いまはショップ店員としてはたらいている人もいます。
そう考えると、派遣のアルバイトなんていくらでもあるので、とっかかりは作りやすい島です。
石垣島でこの仕事がしたい!と決まっているなら話は早いです。
なにも決まってないけど移住したい、環境を変えたいって人は、リゾバをおすすめします。
1か月の生活費

ぼくはもともと海外移住を考えていたため、生活費を節約できる住み込みという働き方を選びました。
家賃
水道代/光熱費
通信費
川平湾で有名な川平地区に住んでいます。
職場のネット環境はまだADSL。市街地には光が届いています。
SIMフリースマホの通信費(楽天SIM3G)と電話代だけ。
SIM通信費:月額980円
電話代:電話のみのカケホーダイ 月額2500円。
食費
住み込みのため、出勤日の昼ごはんと夜ごはんは無料。
毎日の朝ごはんと休日のごはんのみ。
節約すれば月5000円以内、1万円もあれば自炊する分には全然困りません。
朝ごはんの納豆が3パック98円~。オーガニックの納豆でも100~130円ほど。
玄米は3Kgで1100円程度。
交通費
会社の車が借りれます。
市街地まで1回300円。
週に1回買い物、外食をすると仮定して、300円×月8回=2400円。
市街地で通勤場所も近ければ、自転車でも生活可能です。
ただ、便利を求めると車が必ず必要になります。
交際費
デートといっても外食するくらい。
年に1回は島の外へ彼女と旅行をします。
彼女との交際費は月1万円程度。
石垣島あるあるですが、新しい店ができたらすぐ行きます。
友人と外食したりするのは、月に1回あるかないか。
娯楽が少ないので、場合によってはかなり金飛びます。
夜飲み歩いたり、キャバクラ行ったりしてる人は、かなりお金を使っているようです。
[大体の例]飲み、焼肉:3,000円~外食:800円~
そば屋:500円~
離島へ日帰り旅行:2000円~
観光地なので、外食も観光客価格。
高いと1000円以上平気でかかります。
その他生活費
月によりますが、便利なのでAmazonで定期的に買い物をしています。
ぼくの場合は本。大きな本屋もないので大抵はAmazonでKindle書籍を購入。
買うときは月に1万円以上本を買ったりします。
それくらい読書大好き。
ちなみに石垣島に映画館はありません。
台風前はGEOやTSUTAYAは大混雑。
最近はHuluとかネットフリックスが好評みたいですが。
その他、ダイビングとか釣りとか島巡りとか趣味によってかかる費用もかわってくるのが離島生活。
給料は安いけど頑張れば意外と貯金もできる島生活
見習いのときは給料も安くて、生活するだけでヒーヒー言ってましたが、
今は3倍くらいには給料アップしたので、月に5万、がんばれば10万は貯金できるような生活です。
今年の冬にオーストラリアに渡航するので、ほんの少しですが貯金できました。よかった。
そう考えると、意外と島での生活もお金貯まってありかもしれませんね。
コツはお金のかからない趣味を見つけることです。
ぼくの場合は仕事でもあり趣味でもあるダイビング。そしてこのブログです。
休日の過ごし方

ダイビングインストラクターという職業柄、繁忙期(5月~10月)は月に休みが4日ほど。
ほとんど休めないので休日は寝たり、のんびりしたり、おいしいもの食べたりと、身体を休めています。
暇ができると、ちょっと離島に行ったり、休日もダイビングしたり、ひたすらおいしいもの食べに行ってます。
冬から春先にかけて天気が悪いので、雨が降っても台風が来ても大丈夫な趣味があるといいでしょう。
ぼくの場合は読書とブログ。ダイビングも雨関係ないので相性がよかったのかもしれません。
石垣島移住のメリットとデメリット
過去の記事を参考にしてみてください。
石垣島移住者にインタビューしました!
どうして石垣島からでることを決めたのか?

今年の冬からワーホリでオーストラリアへ渡航します。
もともと海外に出る予定でした。
30歳までにはワーキングホリデーで海外へ行こう!と決めていたので、それが一番の理由です。
でも、ダイビングがなかったら、石垣島に100%あきていたと思います。
石垣島の海はキレイですし、ダイビングは本当に楽しいです。
都会のような便利さがない分、アウトドアな楽しみ方ができる人には一生あきない島なのではないでしょうか。
石垣島に移住を考えている方へアドバイス
石垣島新空港ができて4年ほど。最近はLCCも飛び出して香港580円で行けたり、大阪まで3000円とか、時間とお金に余裕がある人には楽しい土地になってきてます。
那覇につづいて、魅力的な土地になってきているような気はするんですが、時間とお金のバランスがとりづらい。
できるなら都会で仕事をもっていて石垣島でも仕事ができるようなスタイル、拠点を石垣島だけにしないほうがオススメです。
拠点を石垣島にしてしまうと、労働条件や給与面など「さすが沖縄、さすが離島の低賃金」ということになる可能性大。
自由にやりたいことをやっている人は、たいてい独立したり別でメインの仕事があったりする人ばかり。
この「お金」と「時間」のバランスさえうまく調節できれば、ものすんごい楽しい土地ですよ。
もしぼくが「お金」と「時間」に余裕があれば、石垣島-大阪-台湾-香港-那覇と移動をしながら仕事や旅行を楽しむと思います。
今の職場では立場上、そんなことはできないので、冬季休暇1か月を使って毎年旅行をしておりました。
島という土地柄、季節性の仕事も多いです。夏は石垣島、冬は北海道といった働き方も選べば可能です。
これは、メリット・デメリットの記事にも書いたことですが、本気で移住を考えるなら冬の石垣島にきてください。
冬は意外と寒いですので。予想外のことがたくさんおこります。
それこそ夏だけ石垣島なんて生活の方が幸せでしょうね!
あとがき

いかがだったでしょうか。
28歳男子の移住生活体験談。
これから石垣島への移住を考える方の参考になればうれしいです。
天気がいい日の川平湾は本当にキレイですよ!
ぜひ遊びにきてみてください。
住んでみてください。
しんやりょうでした。
ご案内
ウミウシ飯ってなに?しんやりょうプロフィール
ウミウシ図鑑更新中!!
ワーホリでオーストラリア行きます
石垣島でポケモンGOコンプリート!!
人気記事セレクション
- 石垣島に移住して3年目のぼくが「移住してよかった!」と思う5つの理由
- ホリエモンが絶賛!Xiaomi(シャオミ)の公式ストア「台北小米之家」にいってきた。ちょっとした台湾お土産にも最適!
- スラスラ読める!はじめての古事記(現代語訳)ならこれがオススメ。
- 我的中文不好[Transition 前進樂團]の歌詞 英語/中国語/日本語
- ウミウシの上手な探し方。