
ハイサイ!しんやりょう@umiushimeshiです。
石垣島から実家の鹿児島に帰るのに、大阪を経由することにしました。
「なんで?」っていわれたら、そりゃあピーチの航空券がやすかったからです。
12月よりオーストラリアへ渡航するので、関西国際空港で「出入国自動化ゲート」の登録をしてきました。
必要なモノはパスポートだけ!
登録は5分程度ですみますが、移動なども含めて1時間は余裕をもったほうがオススメです。
パッと読むための見出し
出入国自動化とは?
かんたんに説明すると、日本から海外(海外から日本)への出入国のとき、列に並んで1人ずつ審査官にパスポートみせますよね?
あれを「えーい、1人1人ならばせてチェックしてって、めんどくさいわーい!自動化しちゃえ!」
というサービスになります。
最近は航空券も機械にバーコードかざすだけの自動チェックインが増えてきました。
パスポートみせるのも自動化しちゃいましょうよってことです。
一度登録してしまえば、パスポートの有効期限まで利用可能な便利なサービスです。
もっと詳しく知りたい方は、Wikipediaを読んでみてください。
出入国の際に審査官による対面審査を経由せず、ゲートに設置された機械により出入国者を認証し、出国および入国の手続を簡素化・迅速化し、利便性を高めている。
日本国籍で有効な旅券(パスポート)を所持しているか、外国人で有効な旅券(旅券、在留カード、難民旅行証明書又は再入国許可書)と再入国許可を所持している場合に利用できる。自動化ゲートは成田空港、中部空港、関西空港、羽田空港に設置されている。
自動化ゲート
ね?便利そうでしょ?
ポイントは2016年現在、自動化ゲートが設置されている場所が、成田空港、中部空港、関西空港、羽田空港の4か所のみというところですね。
関西国際空港(KIX)で出入国自動化ゲートの登録をしてきた
今回、関空経由で鹿児島に帰る目的の1つがこれ。

えぇ、ただやりたいだけです。
実際に関西国際空港で出入国自動化ゲートの登録をしてきました。
関西国際空港で自動化ゲートの登録ができる場所
関西国際空港 自動化ゲートページによると、関西国際空港の場合は、登録ができる場所が4か所あるようです。
[第1ターミナル]- 4F 国際線出発フロア(CIQ PRルーム内) 8:00~21:00
- 2F 南北上陸審査場 8:00~16:00
- 3F 南北出国審査場 8:00~21:00
注意点として以下のようなことがかかれてました。
ご利用の航空会社で搭乗手続き後、保安検査を受けてからお越しください。

そんな方は、第1ターミナル4Fの国際線出発フロア(CIQ PRルーム内) に行きましょう。
田舎もんのぼくでも簡単に登録できたので、オススメです。
ピーチ利用の場合はターミナル2からターミナル1へ移動
石垣島から大阪まではピーチでの移動でした。
ピーチは国内線と国際線どちらもターミナル2への発着となるようです。
登録できる場所はターミナル1です。
まずはターミナル1へ移動しましょう。

建物の外にでると、正面左側にバスがとまっています。
ターミナル1への無料シャトルバスがでていますので、これに乗りましょう。

なんと時間帯によって2分~8分の間隔で運行しているそうです。

すごいですね都会って。
さっさとバスに乗ってしまいましょう。
バスの中は台湾人だらけでSIMカードの使い方を中国語で聞かれましたが、こたえられませんでした。言ってることはなんとなくわかるんだけど答えるだけの語学力はないってやつです。ごめんね。

ターミナル2からターミナル1への移動時間は、約7分ほどです。
4Fに着いたら「C」の近く「CIQ PRルーム」に行く
地図をみるのが苦手な方、ぼくもそうです。
「北とか南とか言われても、北どっちですか?」
そういうタイプです。
そんな方はとりあえず4Fまで行ってください。

国際線の出発フロアにつきます。
まわりを見渡すと、アルファベットのAから順に航空会社のカウンターがずらり!とならんでいます。
「C」のカウンターの近くに行ってみてください。

Cのところに着きました。
CIQ PR ルームへ

CIQ PRルームは8:00~21:00の営業になります。
「C」のところまでくればすぐここが見つかるでしょう。
カフェのすぐ横です。

ご自由に入りましょう。

せまい小さな部屋なので、入ってすぐ左側に「自動化ゲート利用登録カウンター」を発見できます。
登録申請書に記入して申込。必要なものはパスポートのみ!所要時間はたったの5分!

日本人用と外国人用の申込用紙がおいてあります。
記入しましょう。
記入する項目

記入する項目は以下のとおりです。
- 氏名(漢字)
- 氏名(ローマ字)
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
- 旅券番号(パスポートの番号)
- パスポート発行年月日
- パスポートの有効期限
- 署名
とくにむずかしい項目もないので、パスポートさえ忘れずに持っていけばOK。
あとは指紋登録するだけ。
パスポートと記入した申込書をもって係の人へみせます。
両手の人差し指の指紋を登録すれば終了。
認識があまいのか、ぼくもぼくの隣の人も3回ほどやり直しました。
コツは「人差し指をギュっとおしてください」とのことです。
ただ指を置くだけだと認識されにくいようですね。
その他、注意点としては、手に傷があったり汚れがある場合など認識できない場合もある、とのこと。
なにも問題がなければ登録には5分もかかりません。

パスポートのスタンプを押すところに「登録しましたよ」と証明するスタンプを押されて終了。
あとがき これで列に並ばずに済むぞ!

関西国際空港(KIX)で自動化ゲートの登録をしてきました。
登録自体は人が並んでない限りは5分程度ですみます。
ただ、空港内の移動に時間がかかるので、1時間以上余裕をもって登録をしにいきましょう。
ぼくは沖縄を中心としたアジアが好きなので、那覇とか石垣空港とか地方空港がはやく自動化ゲートに対応してほしいです。
あと10年もすれば空港の出入国やチェックインなど全て自動化で機械がやる時代がくるのかもしれませんね。
海外へよく行かれる方は、時間の節約にもなるので、ぜひ登録されてみてはいかがでしょうか。
以上、「【関西国際空港】出入国自動化ゲートの登録場所と方法。[所要時間5分]」の記事をおとどけしました。
ご案内
ウミウシ飯ってなに?しんやりょうプロフィール
ウミウシ図鑑更新中!!
ワーホリでオーストラリア行きます
石垣島でポケモンGOコンプリート!!
人気記事セレクション
- 石垣島に移住して3年目のぼくが「移住してよかった!」と思う5つの理由
- ホリエモンが絶賛!Xiaomi(シャオミ)の公式ストア「台北小米之家」にいってきた。ちょっとした台湾お土産にも最適!
- スラスラ読める!はじめての古事記(現代語訳)ならこれがオススメ。
- 我的中文不好[Transition 前進樂團]の歌詞 英語/中国語/日本語
- ウミウシの上手な探し方。